人の支援してるより…
娘に先日言われました…
お母さん、人の支援もいいけど、私の支援、もうちょっとしてほしいわ…と。
つまりもっと、子守りにきて欲しいと…
子育てが大変なのはわかる、でも娘の場合、旦那さんが、子供の予防接種の日には必ず有休で、付き添う、娘が生理前のメンタルでしんどい時も休んでくれる、フルタイム勤務で完全ワンオペだった私の時よりずっと恵まれてる…
と内心思うのです…
おまけに7月20日の娘の34歳の誕生日には、1人で京都に1泊旅行、旦那がワンオペの多いこと…
こんな自由ありますかね…
それなのに、さらに私にもっと手伝いにきてよ…って、わがままなだけ違うん??と言いたいところ…
メンタル的に弱いところが父親の血を引いてるから、ストレート言うのは我慢してます…
父親の相続をして、いくばくかのお金をもらったから、すぐ働かず子供との時間をあと1年もつことにしたと…
正直、しんどいなら保育所でも幼稚園でももうあづけたら?孫くんにとってもその方がいいと思います。
薄情な母親…でしょうか…
孫の世話が生きがい…ではないんです。私の場合。
なんだかなあ…