また赤ちゃん遺棄事件…
後を絶たない嬰児遺棄事件…
お風呂場で産んで、ゴミ箱に捨てたと…先日もニュースを見ました。
出産まで一度も受診していないと、赤ちゃんのみならず母体にも命に関わる危険なことです…
そんな危機を乗り越えて出産できたこと自体奇跡的…
性別も見ずに捨ててしまったと…
胸が痛む前にあっけにとられた…
望まぬ妊娠に気づいた時に、相談できる人がいない…
背景はここにもあると思いました。
少し前にNHKで代理母をテーマにした「燕は戻ってこない」を見ました。
ちょっと難しい話でしたが、命について考えるドラマでした。
遺棄した女性はもちろん罪を犯しましたが、そこに至るまでの彼女の生い立ちや家族、家庭環境、背景、赤ちゃんの父親との関係性…これを知ることが社会全体の責任ではないかな…
人と環境に関わっていく…
私のできることを模索しています。
子どもは社会の宝物…心からそう思う日々です…
「こうのとりのゆりかごin関西」
理念に賛同して活動を応援しています。
世の中には、子どもが授からない夫婦も多くいます。
望まぬ妊娠…
この人たちをうまくマッチングすれば、救える命がきっとあります。
これ以上犠牲が出ませんように…